ただ単に「はめる義歯」と「噛める義歯」とは作り方が違いますので、ご注意ください。
最近、当院には「入れ歯を作ったが、噛めない」との悩みで来院される方が多くなっています。この原因は入れ歯を作る場合の工程に問題があるため起こっています。大体普通の歯医者さんで入れ歯を作ると、かみ合わせの高さを測定した後に、すぐに歯並びを見て完成になるのが、95%近くだと思います。ただ咬み合わせというのは、上下だけのかみ合わせではなく、下顎は左右前後に動きます。この左右前後のかみ合わせをきっちり測定しないで作ると、ただ単に「はめる義歯」になり、本当に「噛める義歯」にはならないので、ご注意ください。現在昔からある、この理論を理解していない歯科医師とか技工士さんがどんどん増えているので、嘆かわしい事です。
三戸岡歯科医院